top of page

全レッスンの「講師別おすすめポイント」を紹介!

更新日:5 日前

Bonjour !アンサンブル講師のYaskoです。

アンサンブルのグループレッスン担当講師は全員愛の塊、ベテラン講師ばかりなので、どの先生のレッスンに参加しても「ハズレ」はありません。


でも...でも... どの先生がいいのかなぁ 自分のレベルに合うのかなぁ たくさんあって分からないなぁ と、迷われたことはありませんか? このグループレッスンの特徴の一つは「通い放題」なので、もちろん、全員のレッスンを受講していただいてご自身で体感していただくことが一番です。 とはいえ、やはり 各講師のそれぞれのレッスンについて、こんな感じ! と、Yasko目線で紹介したいと思います。


なお、期間限定レッスンのAyako先生は今回は割愛します。Ayako先生の紹介はこちらをご覧くださいね🎵


※「初級者向け」「中級者向け」と、受講対象者のお勧めレベルも記載していますが、講師は毎回参加者の皆様のレベルを考慮して、その都度、難易度を上げ下げしております。あくまで目安としてご参考ください。



<月曜日>


13時:Rémy先生 会話  同じテーマを3、4回に分けて「聞き取り」→「翻訳」→「会話」と段階的に会話練習が行われる効率的なレッスン。文法は大体分かるけれどなかなか会話では使えない、という方にお勧め。【初級〜中級者】詳細はこちら 20時:Joseh先生  隔週でディクテと読解を交互に開催📚 Joseph先生 ディクテ:子供用のアニメなどを使用。会話文なのでディクテとしては聞き取りやすい。【初級〜中級者】詳細はこちら Joseph先生 読解:読みやすい記事を用意して、「翻訳」ではなく「理解すること」に特化した授業。フランス語と日本語も使い、楽しく記事を読み進める。ある程度基礎力がすでにある【初級〜中級者】にお勧め。 21時:Nico先生  隔週で読解とディクテ月曜と火曜に交互に開催📚(Joseph先生と内容が被らないように、ずらしています)

Nico先生 読解:B1レベル相当の記事を用意し、内容理解をするために単語ひとつひとつにも焦点を当て、一つの単語から派生する名詞、形容詞などにも言及し、あくまでフランス語で理解しながら読み進めるレッスン。基礎文法は既習、【中級から上級者】にお勧め。


Nico先生 ディクテ:記事を読み上げるような音声を用意。内容も少し硬めでノーマルスピードの音声から内容を聞き取り、文法についてもしっかり解説。基礎文法は既習、【中級から上級者】にお勧め。


────────────────────────


<火曜日>


13時:Vanessa先生 発音 「on/an/inの区別」や、「E特訓」などテーマを決め、理論からのシャドーイングなどを中心に行われる。レッスン中の解説もフランス語が中心のため、完全に理解するためには中級以上のレベルが必要。しかし、実践的なレッスンができるので初級の方にもお勧め。


20時:Joseph先生 会話  隔週で『 Léo et Lamu 』シリーズのイラストシチュエーション会話と、シチュエーション別会話表現レッスンを交互に開催。

『 Léo et Lamu 』シリーズの詳細紹介はこちら。 Joseph先生オリジナルの絵から、独自にセリフを考えていくという画期的な会話レッスンは、基礎文法を既習している中級者向け。しかし、Joseph先生の丁寧な日本語フォローもあるので初級の方もお勧め。 シチュエーション別会話表現レッスンの詳細紹介こちら Joseph先生が事前に用意したいくつかのシチュエーションに合わせて、会話を作っていきます。一番実践に近い形で行えるので、様々な表現方法を学習することが可能。こちらも基礎文法を既習している中級者向け。しかし、Joseph先生の丁寧な日本語フォローもあるため、初級者にもお勧め。

21時:Nico先生  ディクテ、読解は上記「月曜の段」を参照ください。 ────────────────────────


<水曜日>


13時:Vanessa先生 文法  決められた同じテーマを1ヶ月ほど続けます。レッスン中の解説も全てフランス語のため完全に理解するためには中級以上のレベルが必要。しかし、課題がとても明確なのでテーマによっては初級の方にも十分お勧め。


20時: Alice先生 文法  毎回指定の動詞の「活用暗記特訓レッスン」は、とにかくあやふやになっている活用がしっかりできて色々な時制で文章を作っていく、とても効果的なレッスン。詳しくはこちら レッスン中は日本語でもフォローがあるため初級者からお勧め。


21時:Rémy先生 会話  月曜13hのレッスンと基本的には同じ内容。時間帯が異なるため13hの時間帯に受講が難しい方はぜひこちらのレッスンを。【初級〜中級者】にお勧め。詳細はこちら ────────────────────────


<木曜日> 13時:Vanessa先生 会話「今週の話題について」 このレッスンではまさに現在ホットなフランスの記事を取り扱い、参加者と講師とで会話を行う。(議論に近いことも)社会的なテーマを扱うことが多いのである程度のボキャブラリーが求められる。しっかり自分の意見を伝えたい、相手の意見を理解したいという中級の方向け。しかし、わからない時には日本語でのフォローもあるため、初級の方にもお勧め。


21時:Yasko先生 発音  このレッスンはVanessa先生のテーマごとの発音レッスンではなく、あくまで「フランス人のような流れる発音」をお伝えしているレッスン。詳しくはこちら。全く読めない入門から上級まで全てのレベルの方が対象。


────────────────────────


<金曜日>


13時:Vanessa先生 ディクテ  Vanessa先生がディクテ用のフレーズを読み上げ、参加生徒様と答え合わせや間違い探しをしながらレッスンを展開。参加生徒様のレベルに合わせて速度も調整するので、【初級〜中級者】にお勧め。


20時:Joseph先生 会話  火曜20hの説明にあるように、『 Léo et Lamu 』シリーズでの「イラストシチュエーション会話」と「シチュエーション別会話表現」レッスンを交互に開催。【初級〜中級者】にお勧め。


21時:Yasko先生 発音  木曜21hとは別のテキストを使用。全く読めない入門から上級まで全てのレベルの方が対象。


────────────────────────


<土曜日>


20時Alice先生 文法  水曜とは異なる指定の動詞の「活用暗記特訓レッスン」です。とにかくあやふやに覚えてしまっている活用がしっかりできる+色々な時制で文章を作っていくとても効果的なレッスンです。詳しくはこちら レッスン中は日本語でもフォローがあるため初級者からお勧め。


21時: Alice先生 会話  身近な話題を用意しているこの会話レッスンでは、話題にそったボキャブラリーや質問事項などをしっかりAlice先生が用意してあるため、何を言ったら良いか分からないなんてことはないレッスン。さらにレッスン中は日本語でもフォローがあるため初級者からお勧め。詳しくはこちら


────────────────────────


<日曜日>


21時:Nico先生 文法  指定してある文法事項(「前置詞」「形容詞」「bien / bon 使い分け」など...)を深く掘り下げ、参加生徒様の苦手を徹底的に解説し、練習を行う。そのため「わからない」理由が紐解かれ、しっかり理解できる。初級から上級まで全ての生徒様に満足いただける内容。


────────────────────────


<番外編>


上記の固定レッスンが講師の都合でできない場合、別の講師が代講を行います。 その際に普段とは違うレッスンを提供しています。


Nico先生 文法会話  文法レッスンで学習した内容を会話に落とし込み、実践的に学習するレッスン。文法をある程度理解している【初級〜上級者】にお勧め。


Rémy先生、Vanessa先生 議論  指定された書類と照らし合わせて議論を進めるレッスン。こちらはテーマとなる書類の理解力も求められるため、中級以上の生徒様にお勧め。DELF B1以上での口頭試験さながらの会話力が求められるため、ある程度のレベルの生徒様にはとても効果的なレッスン。


Yasko先生 発音:R合宿  その名の通り、Rに特化したレッスン。Rの発音を苦手とする全てのレベルの方にお勧め。詳しくはこちら


────────────────────────

今回は駆け足で紹介しました!ぜひ参加前の参考になさってくださいませ〜!今後どんどんまた、内容を充実していきますね。


皆さまがフランス語漬け生活を、楽しく過ごされますように❤️


閲覧数:270回0件のコメント
bottom of page